ページビューの合計

2013年9月26日木曜日

YWAだより 2013年11月号


YWA 山口県ウオーキング協会だより  2013年11月号。


何れのウオーキングも当日参加受付です、健康管理してご参加ください。
歩きやすい服装、靴で、飲料水(必ず持参)・帽子・健康保険証など持参のこと。
 
 
 
Ⅰ、SWA 下関ウオーキング協会11月例会(186)。
 2013年 第11回大会 下関歴史ウオーク東流れ(第2日目)コースを歩きます。
 ①健脚向、約30㎞。②健脚向、約20㎞。③一般向、約10㎞。
【開催地】山口県下関市。
【日時・集合場所】2013年11月2日(土) 8時30分(スタート 8時45分)下関唐戸親水緑地=姉妹都市ひろば。《JR下関駅から徒歩約25分、バス停「唐戸」下車 約7分》
【ゴール予定】①15時00分ごろ。②13時00分ごろ。③11時30分ごろ。
         何れもスタートと同じ、唐戸親水緑地。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・下関歴史ウオークスタッフ・中学生以下 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】①約30㎞。②約20㎞。③約10㎞。
①スタート・親水緑地~田中絹代ぶんか館~綾羅木中山神社~考古博物館~住吉神社(昼食)~城下町長府~旧山陽道~みもすそ川公園~関門トンネル人道~赤間神宮~ゴール・親水緑地。
②スタート・親水緑地~田中絹代ぶんか館~新町歩道橋~住吉神社~城下町長府~旧山陽道~みもすそ川公園~関門トンネル人道~赤間神宮~ゴール・親水緑地。
③スタート・親水緑地~田中絹代ぶんか館~新町歩道橋~火の山ロープウェイ下駅~前田砲台跡~平家の一杯水~みもすそ川公園~関門トンネル人道~赤間神宮~ゴール・親水緑地。
【交 通】JR関連、*は乗継。
山陽本線(下り)徳山駅5:38~防府駅6:05~新山口駅6:21/40~宇部駅7:05/06~小野田駅7:10~厚狭駅7:15/16~下関駅7:50。
*山口線(上り)山口駅6:03~湯田温泉駅6:07~新山口駅6:26。
*宇部線(下り)阿知須駅6:18~草江駅6:38~宇部新川駅6:49/51~宇部駅7:03。
*宇部線(上り)宇部新川駅5:30~草江駅5:40~阿知須駅6:02~新山口駅6:20。
 
注:①&②は、美しい日本の歩きたくなりみち500選35‐02。「関門歴史ロード」パスポート押印料は100円です。
*大会当日・所用で参加できない方、下関歴史ウオークスタッフの方、ふるってご参加ください。
 
 
 
Ⅱ、YSWA 山口西京ウオーキング協会11月例会。
 佐波川ウオーク 一般向、約10㎞。
北野天満宮、法雲寺、出雲神社・周防二の宮と佐波川自転車道・左岸堤防を巡ります。
【開催地】山口県山口市徳地町。
【日時・集合場所】2013年11月3日(日) 9時45分(スタート 10時00分) 徳地堀バス停・南大門(Pは南大門まえ国道489号反対側、徳地山村開発センターなど)。
【ゴール予定】13時00分ごろ、徳地堀バス停・南大門(観光案内所・お土産)。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・中学生以下 無料。
【弁当販売】な し。昼食は終了後各自。
【コース】スタート・徳地堀バス停・南大門~石州街道~佐波高~佐波川左岸堤防~北野橋~北野天神~法雲寺~秋葉神社前~国道376号~出雲神社(トイレ)~二ノ宮大橋~伊賀地の郷味工房(パン屋さん)~佐波川自転車道~徳地総合支所~ゴール・徳地堀バス停・南大門。
【交 通】JR・防長バス、*は乗継。
*山陽本線(下り)岩国駅6:42~柳井駅7:23~徳山駅7:57/8:06~防府駅8:32。
*山陽本線(上り)下関駅7:09~厚狭駅7:48~小野田駅7:55~宇部駅7:59~新山口駅8:22/26~防府駅8:42。
*宇部線(上り)宇部新川駅6:50~草江駅7:00~阿知須駅7:25~新山口駅7:48。
防長バス 防府駅8:55~徳地総合支所9:31~堀9:33。
防長バス 山口県庁前8:15~山口駅8:20~堀9:20。
*山口線(下り)新山口駅7:19~湯田温泉駅7:38~山口駅7:42。
 
 
 
Ⅲ、UWA 宇部ウオーキング協会11月例会。
 東岐波海岸ウオーク・海を望む3っの神社巡り 一般向、約10㎞。
【開催地】山口県宇部市。
【日時・集合場所】2013年11月16日(土) 9時06分(スタート 9時20分)JR宇部線・丸尾駅。
【ゴール予定】13時15分ごろ、JR丸尾駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・中学生以下 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参(コース上にコンビニはありません)。
【コース】スタート・JR丸尾駅~丸尾三神社~波雁ヶ浜砂浜~キワ・ラ・ビーチ(昼食)~若宮古墳群~古尾稲荷社~古尾八幡宮~波雁ヶ浜製塩遺跡~ゴール・JR丸尾駅。
【交 通】JR関連、*は乗継。
宇部線(下り)新山口駅8:28~阿知須駅8:45~丸尾駅8:52。
宇部線(上り)宇部駅8:22~宇部新川駅8:39/41~草江駅8:51~丸尾駅9:05。
*山陽本線(下り)岩国駅6:08~柳井駅6:42~徳山駅7:17/26~防府駅7:52~新山口駅8:09。
*山陽本線(上り)下関駅7:09~厚狭駅7:42/48~小野田駅7:55~宇部駅7:59。
*山口線(上り)宮野駅7:45~山口駅7:51/58~湯田温泉駅8:02~新山口駅8:22。
 
 
 
Ⅳ、SHWA 周南ウオーキング協会11月例会(41)。
 鞍掛城まつり見学と晩秋の玖珂ウオーク 健脚向、約12㎞。
【開催地】山口県岩国市玖珂。
【日時・集合場所】2013年11月17日(日) 9時05分(スタート 9時25分)JR岩徳線・玖珂駅。
【ゴール予定】15時25分ごろ、JR玖珂駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・中学生以下 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】スタート・JR玖珂駅~鞍掛城合戦千人塚~鞍掛城址(標高 240㍍)~あいあいセンター~JR玖珂駅~桜づつみ公園(昼食)~鞍掛城まつり見学~ゴール・JR玖珂駅。
注:天候等により、鞍掛城址は変更あり。
【交 通】JR関連、*は乗継。
岩徳線(下り)岩国駅8:16~玖珂駅8:45。
岩徳線(上り)徳山駅7:50~櫛ケ浜駅7:54/8:01~玖珂駅8:54。
*山陽本線(下り)岩国駅6:42~柳井駅7:23~櫛ケ浜駅7:54。
*山陽本線(上り)下関駅5:34~厚狭駅6:07~小野田駅6:13~宇部駅6:16/17~新山口駅6:41/55~防府駅7:11~徳山駅7:38。
*山口線(上り)山口駅6:03~湯田温泉駅6:07~新山口駅6:26。
*宇部線(下り)宇部新川駅5:45~宇部駅5:56。
*宇部線(上り)宇部新川駅5:30~草江駅5:40~阿知須駅6:02~新山口駅6:20。



Ⅴ、SHWA 周南ウオーキング協会11月例会(42)。
 通化寺(つうけじ)と中山湖を歩く 健脚向、約16㎞。
【開催地】山口県岩国市高森。
【日時・集合場所】2013年11月24日(日) 9時05分(スタート 9時25分)JR岩徳線・周防高森駅。
【ゴール予定】15時25分ごろ、JR周防高森駅。
【参加費】会員外(一般)300円、他協会員 100円、会員・中学生以下 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】スタート・JR周防高森駅~森林体験交流施設:丸太村~通化寺:紅葉と高杉晋作率いた遊撃軍陣営跡~中山湖(昼食)~ゴール・JR周防高森駅。
【交 通】JR関連、*は乗継。
岩徳線(下り)岩国駅8:16~周防高森駅8:49。
岩徳線(上り)徳山駅7:50~櫛ケ浜駅7:54/8:01~周防高森駅8:49。
*山陽本線(下り)岩国駅6:42~柳井駅7:23~櫛ケ浜駅7:54。
*山陽本線(上り)下関駅5:34~厚狭駅6:07~小野田駅6:13~宇部駅6:16/17~新山口駅6:41/55~防府駅7:11~徳山駅7:38。
*山口線(上り)山口駅6:03~湯田温泉駅6:07~新山口駅6:26。
*宇部線(下り)宇部新川駅5:45~宇部駅5:56。
*宇部線(上り)宇部新川駅5:30~草江駅5:40~阿知須駅6:02~新山口駅6:20。



Ⅵ、第5回YWAスキルアップウオーキング。
 美祢線を歩く 健脚向、①約17㎞、②約22㎞。
於福駅~渋木駅~長門湯本駅~板持駅~長門市駅。
【開催地】山口県美祢市・長門市。
【日時・集合場所】2013年11月30日(土)9時09分(スタート9時30分)JR美祢線・於福駅。
【ゴール予定】①JR長門湯本駅、13時30分ごろ。②JR長門市駅(JR美祢線・山陰本線)、15時ごろ。
【コース】スタート・JR於福駅~宗済~旧道・大峠~JR渋木駅~(深川川沿い)~NTT中継所~①ゴール・JR長門湯本駅~向陽小前~JR板持駅~深川中前~②ゴール・JR長門市駅。
【交 通】JR関連。
*往路。
山陽本線(下り)徳山駅7:06~新山口駅7:50/54~宇部駅8:18~厚狭駅8:28《乗換・美祢線(下り)》8:33~於福駅9:09。
山陽本線(上り)下関駅7:52~厚狭駅8:25《乗換・美祢線(下り)》8:33~於福駅9:09。
*復路。
①美祢線(上り)長門市駅15:27~厚狭駅16:31《乗換・山陽本線(下り)》16:47~下関駅17:21。
②美祢線(上り)長門市駅15:27~厚狭駅16:31《乗換・山陽本線(上り)》16:55~宇部駅17:05~新山口駅17:28/38~徳山駅18:20。



注:各ウオーキングでの事故は、日本ウオーキング協会の加入する傷害保険の範囲以外の責任は負いませんので承知のうえ参加ください。





・・・・・・・・・・・・・・・トピックス・・・・・・・・・・・・・・・




 
 海峡歴史ドラマの宝庫、明治維新への胎動 下関を歩こう。
第11回 海峡のまち 下関歴史ウオーク
  
*せっかくウオーク 平成25年11月8日(金)事前受付120名。
 奇兵隊結成150年に因んで、高杉晋作・奇兵隊ゆかりの地バスで訪ねます。
*大会 平成25年11月9日(土)・10日(日)事前受付&当日受付。
 両日共に、30・20・10・7㎞の4コース。
*ついでに海外ウオーク11月10日出発、事前受付 募集人員80名。
 下関市の姉妹都市釜山市 金井山城を歩こう。
 
◎参加問合せ
 第11回海峡のまち下関歴史ウオーク大会事務局。
 TEL.083-227-4602  FAX.083-227-4621 
   E-mail  shimonosekirekishiw@hotmail.co.jp
 *開設日/月・水・金曜日(祝日を除く) *開設時間/11:00~16:00
 
関連記事など検索 ⇒ 第11回 下関歴史ウオーク
 
チラシ(表)
 
チラシ(裏)
 



2013年9月20日金曜日

「おしらせ Ⅲ」2013年 第11回下関歴史ウオーク 

 
下関歴史ウオーク特集号 Ⅲ。


第11回下関歴史ウオーク 下見の初戦を飾る、7㎞コース記念号。
 
 
◎第11回下関歴史ウオーク 大会事務局。
 事務所開設 平成25年(2013年)7月1日(月)11時~。
 〒751-0815山口県下関市本町1-6-36泰平ビルコーポ。
*参加問合せ・チラシ請求。
 TEL.083-227-4602    FAX.084-227-4621
 月・水・金(祝日及び8月13日~16日は除く)11:00~16:00。
 注:参加申込みはチラシの振込取扱票を郵便局でお願いします、電話申込不可。
チラシ

・せっかくウオーク。
 平成25年11月8日(金)12:00 唐戸親水緑地集合、12:30出発。
         帰着予定 17:00 同上。(出発、帰着同場所)。
         参加費 2,500円(バス代・入館料・ガイド料・保険料等)。
               小学生以下1,500円(保護者同伴でお願いします)。
 唐戸親水緑地~バス~長府(攻山寺・万骨塔)~バス~吉田地区(東行庵晋作資料館・晋作墓所・晋作像・奇兵隊駐屯地跡)~バス~唐戸親水緑地。


・大会参加費 1日、2日間参加の同額です。
 事前申込(取扱局受付印10月25日(金)まで)1,600円、高校生以下無料。
 当日申込(上記期限以後及び当日申込)2,000円、高校生以下無料。

 詳細はチラシでご確認ください

 大会 平成25年11月9日(土)・10日(日)、両日30・20・10・7㎞コース。
 大会情報 検索 ⇒ 第11回下関歴史ウオーク。

 

大会、スケジュール。


◎下見:2013年9月18日(水)晴れ、5名。
 下見会7㎞コースを開催。午前中に東流れ、親水緑地公園をスタート・ゴールに関門トンネル人道を使い、門司港まで往復。午後は西流れ、厳島神社まで違うルートで往復しました。お昼を食べずに歩いたため、一部の重複・遠回り箇所をカットしました。
尚。ガイドさんの説明時間は別途、終了後に協議しました。

 
Ⅰ、下見:東流れ、9月18日(水)AM。
 ガイドさん説明予定、甲宗八幡神社・和布刈神社・赤間神宮。
【コースタイム・説明時間は別途】都合で下見をカットした部分は、青地推定表示しています。
 スタート・唐戸親水緑地9:30~関門トンネル人道(下関側)9:46~関門トンネル人道(門司側)9:57~(歩道)~チェックポイント・関門海峡めかり駅10:05/07~(観潮遊歩道・上がる)~関門トンネル人道入前10:16~(歩道)~門司関址10:25~門司海員会館前10:28~真光寺前・薄墨櫻10:32~甲宗八幡神社10:35/43~旧門司1丁目交差点・レトロライン踏切10:47~(サイクリングロード・しおかぜの路)~レトロライン・ノーフォーク駅前10:57~門司関址10:58~門司海上保安部巡視船基地前11:00~ノーフォーク広場11:01~(めかり海岸遊歩道・平家の一杯水)~和布刈神社・松本清張文学碑11:08/17~関門トンネル人道(門司側)11:19~関門トンネル人道(下関側)11:34/38~赤間神宮・安徳天皇阿弥陀寺陵11:52/55~日清講和記念館・伊藤博文 李鴻章の像11:56~(李鴻章道)~引接寺12:00~末広稲荷12:05~亀山八幡宮12:10~ゴール・唐戸親水緑地12:20
 
・関門トンネルエリア。
 
関門プラザ、関門トンネル説明板
 
同上、工事模型

紙芝居
 
国道2号、関門トンネル人道の県境
 
自動車専用運搬船、右端の建物が下関側入口
 
関門海峡めかり駅 チェックポイント

・門司港エリア。
門司関址

甲宗八幡神社


サイクリングロード「しおかぜの路」

北九州銀行レトロライン「潮風号」のり場

門司海上保安部巡視船基地、出港

ノーフォーク広場

和布刈神社

同上、説明板

・唐戸エリア。

赤間神宮

日清講和記念館、伊藤博文・李鴻章の像


李鴻章道の説明板

引接寺(いんじょうじ)


Ⅱ、下見:西流れ、9月18日(水)PM。
 ガイトさんの説明予定、日和山公園・厳島神社。
【コースタイム・説明時間は別途】都合で下見をカットした部分は、青字推定表示しています。
スタート・唐戸親水緑地11:54~亀山八幡宮前12:04~国道9号・唐戸横断歩道橋12:07/08~南部郵便局前12:09~金子みすゞ顕彰碑「寿公園」上山(うえやま)文英堂本店跡12:13~馬関越荷方役所跡12:14~やま銀史料館・山口銀行旧本店12:17~日本銀行下関支店12:21~日和山公園東口12:27~日和山公園(休憩)12:31/47~同公園西口12:50~豊前田通り石碑12:51~明治維新豪商 白石正一郎海門跡地12:55~大歳神社12:56~グリンモール商店街・釜山門12:58/13:08~厳島神社13:10/20~萩藩新地会所址13:21~高杉晋作終焉の地13:24~(白石正一郎旧宅跡)~JR下関駅人工地盤13:34/44~下関国際ターミナル前13:49~海峡メッセ・海峡ゆめタワー13:50/55~建設中の下関消防局・興安丸の錨14:05~はい!からっと横丁14:10/20~海峡館(しものせき水族館)14:22~カモンワーフ14:25~唐戸市場14:28~ゴール・唐戸親水緑地14:35。


・唐戸エリア。

国道9号歩道橋から、左:南部(なべ)郵便局、右:秋田商会、奥:下関市役所。

金子みすゞ顕彰碑、寿公園


馬関越荷方役所跡

旧三井銀行下関支店

日本銀行下関支店

・下関駅エリア。
日和山公園、高杉晋作陶像

明治維新豪商 白石正一郎海門跡地

グリーンモール商店街入口(JR下関駅側)

厳島神社 チェックポイント

同上、高杉晋作
 
萩藩新地会所址

高杉晋作終焉の地

同上、説明板

人口地盤、建設中のJR下関駅
 
同上、平家太鼓の碑

下関港国際ターミナル
 
海峡ゆめタワー

・唐戸エリア。
はい!からっと横丁、背景は関門橋
海響館(しものせき水族館)
唐戸桟橋、門司港・巌流島行き。


カモンワーフ

唐戸市場
 
唐戸親水緑地、背景は関門橋。



 
 
・・・・・・・・・・・・・トピックス 特別協賛・協賛等・・・・・・・・・・・・

 

 
 
*株式会社ダスキン
 下関歴史ウオーク特別協賛 クリーンアップ活動。
①会場にダスキンブースを設置。ダスキンスタッフが各コース出発前に、参加希望者に「軍手・ゴミ袋・参加証」を配布 ⇒ ②希望する参加者がコースを歩いている最中にゴミ拾い活動をしていただく。 ⇒ ③ゴール後、ゴミ袋を持ち帰ってきた参加者に粗品を進呈。
・参考〈ダスキンのクリーンアップマイタウン活動HP〉。
 


 
*カモンワーフ&唐戸市場。
 得点がいっぱい!。
対象店記載の割引券、大会でゴールされた方にお渡しします。
カモンワーフ

唐戸市場



 

2013年9月16日月曜日

平成25年度 ウォークラリー実技指導者養成講習会 受講報告


平成25年度 ウォークラリー実技指導者養成講習会

1、主 催  一般社団法人 山口県レクリエーション協会。
2、後 援  山口県 田布施町
3、期 日  平成25年9月15日(日)9:30~16:30。
4、会 場  田布施町中央公民館(熊毛郡田布施町大字下田布施3430番地1)。
5、講 師  (公財)日本レクリエーション協会公認コーディネーター。
6、参加者 近隣の市町の方々、及び山口県ウオーキング協会員。
7、講習会内容。
ウォークラリーは、コース図(コマ図)に従って、課題(途中で設定されたチェックポイントや観察ゾーンで出題)を解決しながらグループ(1チーム4~6人)で歩き、時間得点と課題得点の合計点で競う野外ゲームです。
 ウォークラリーは、レースとは違い速さを競うものではなく、地域の文化、歴史や自然にふれながら、仲間とのコミニュケーションがはかれる野外ゲームです。

 平成27年(2015年)10月に山口県で開催される「全国健康福祉祭(ねんりんピック)」では、田布施町、上関町が「ウォークラリー」会場となっています。この機会に、ウォークラリーについてみんなで学んでみましょう。   -テキスト参考ー

講習会場


1)開講式・オリエンテーション。
 平成27年度に「ねんりんピック」が山口県で開催、田布施町と上関町がウォークラリーの開催地です。
挨拶:山口県レクリエーション協会事務局長

2)ルール説明。
 コマ図を観ながら設問の解説。自然や歴史を楽しみながら、安全に歩きましょう。
コーディネーターの御二方 。

  

3)〈実技〉ウォークラリー体験。
 ウォークラリー配布資料を頂き、各班は1分間隔でスタート。課題得点と、公開されていない時間得点を競う。田布施の・街並み散策コース4.2㎞、田布施川と古い町並みと寺社、もっと古い古墳時代は駅前看板で楽しむ。良い人ばかりの講習会参加者のため、雨はなんとか持ちました。
 

スタート風景

ウォークラリー配布資料
 
・CP-1。
 田布施川沿い(中央橋~さくら橋)の情緒観察、沢山の歌碑の中から昆虫の名前のみ数える。
田布施川沿い「ふるさと情緒公園」ハミングロードの歌碑
・CP-2。
 像の名前の設問。歩き始めなので、コース確認のサービス問題か?。
さくらばし橋詰め、ブロンズ像。
 
・CP-3。
 設問の田布施町は2人の首相の出身地。店前に邪魔な看板(CP-3)を建てさせていただき、ご協力ありがとう御座いました。
田布施郷土館に岸信介・佐藤栄作兄弟宰相などの資料(勲章など)が沢山あります、JR田布施駅徒歩5分、此のすぐ近くで裏に駐車場あり。郷土館の道路を挟んで自然菓子工房 欧舌(おおした)さん、とても美味です。
立看板

・CP-4。
 食堂にある国名が設問。屋根側面のネオンサイン、うらめし屋と表示。写真が下手で良く見えなくて御免なさい。地元推薦の食堂、裏通りに在るから「うらめし屋」でしょうか・・・。
フランス食堂
梲(うだつ)のある旧家
・CP-5。
 大恩寺まえは街道の面影を残す。享保十七年(1732年)当時の防長の人口の設問、お寺の「飢民の供養塔」説明板に記述。
  
大恩寺

同上、供養塔看板

街道の面影の旧家
 
・CP-6。
 田布施八坂神社の急階段を上ると、句作せよとの難題。田布施の街が見渡せ気分は爽快。観察ゾーンなので後で出題がある、良く観て適当に写真を撮る。

田布施八幡宮、急階段

同上

・CP-7。
 駅前看板のルート7の4の名前、後井古墳は山口県最大級の円墳。駅前の「かんべ本店」の栗饅頭の話をしながら歩き、話に夢中で通り過ぎて引き返す。此のロスタイムが時間得点に吉と出ました。
以前に田布施町郷土館で観たかすかな記憶では、熊毛湾は今の田布施の街を海に呑み込み、海運で栄え、豪族の大きな古墳が造られた様だ。
案内板、JR山陽本線・田布施駅前
 
・CP-8。
 海抜何メートルかの設問。此処も通り過ぎ、田布施川の橋から引き返して田布施中裏で確認。
海抜表示
・CP-9。
 橋の長さの設問。約70cmの歩幅(歩測)で計り、難無く処理。
田布施川に架かる橋
 
・CP-10。
 チェッカー(係員)の指示でジャンケンの勝敗のよる得点、チェッカーは勝負強し。全チームが負け越し。
先行チームがチェッカーとジャンケン中


立看板、チェッカーとのジャンケン指定

・CP-11。
 田布施八坂神社の家紋と再建月の設問。家紋は写真の水桶にヒントに、再建月はチームの誕生月の平均の当てずっぽうで結果オーライ。
立看板

田布施八坂神社の水桶に家紋


・ゴール。
 混成チームで協力しあい、無事にゴール出来てありがとうございました。
ゴールはチーム全員が整列、チェッカーの確認を受ける。


4)昼食。
 会議室で摂る、コーヒー・お菓子など接待あり。会場往路の下松SAで噂のパンを購入、とても美味しかったが高速料金の方が高かった!。



5)成績発表。
 本来は主催者側が採点、今回は練習の為に採点した。我がチームは山勘と、道を間違えて時間をロスした事が幸いして、ダントツで優勝しました。
成績発表


解答用紙(表)

解答用紙(裏)


6)〈講義〉ウォークラリーをつくるには。
 課題の意味、課題得点と時間得点、課題のいろいろ、観察ゾーン、規定時間、得点配分など。
参考テキスト:ゼロから始める・ウォークラリー「ウォークラリー大会の開き方」。
課題と評価

同上

本日の、街並み散策コース。


7)〈実技〉ワークショップ~コースをつくってみよう。
 自分の位置を下に、の原則が中々難しい。何時もの癖で、北が上になり大苦戦。
同上、コマ図

コマ図をつくってみよう

同上、コーディネーターさんの作例


8)閉講式。
 修了証の授与、参加者全員が頂きました。主催者・講師・御手伝いの方々、大変お世話になりました。
授与式

講習会パンフ&修了証
 

注:個人情報保護の為、写真などの一部を加工しています。




*関連ホームページ。
 (一社)山口県レクリエーション協会 http://yamareku.blog.ocn.ne.jp/


*田布施町の歴史「ウォークラリー設問」関連ホームページ。
 検索 ⇒ 田布施町郷土館。