担当:山口西京ウオーキング協会。
美しい日本の歩きたくなるみち 500選 35-05 萩往還「山口~三田尻」
萩往還「山口~三田尻」と、2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」のヒロイン文(松陰先生の妹。楫取美和子、夫・素彦)、楫取夫妻の防府(三田尻)の足跡を訪ねます。
天神山中腹から南の三田尻中関港望む;写真説明
中央NTT赤白鉄塔下が萩往還、付近に楫取夫妻終の棲家や萩往還終点の三田尻御茶屋
◎楫取素彦関係施設。
①楫取邸跡、毛利公と三田尻御茶屋で話し相手、三田尻御舟倉から鳥羽伏見の戦出陣。
②防府天満宮;貞宮遥拝所・教育主任。千年大祭総裁。藩命でお世話の野村望東尼碑。
③桑山山麓:大楽寺南墓地に楫取夫妻のお墓。南麓に野村望東尼お墓を建立。
*萩往還は西(写真・右側)で旧山陽道と重複、防府天満宮大鳥居下で分れて南下(上側)。
*旧山陽道は東(左側)の周防国分寺方面へと進む。①中央NTT赤白鉄塔奥:楫取邸跡ets, ②中央手前:防府天満宮、③右の双子山:毛利氏の築城が叶わなかった桑山 |
蒸し暑い中をJR山口線・山口駅スタート、歴史を肌で感じながら黙々と約24㎞を歩く。中間地点の小佐波パーキングで冷たい飲み物とオシボリで生き還り再スタート、御奉仕の山口西京ウオーキング協会女子部の皆様に感謝。昼食は防府天満宮・まちの駅うめてらす、楫取素彦の足跡を防府天満宮歴史館・貞宮遥拝所・千年大祭記念碑・野村望東尼の像など見学・勉強。石鳥居下に集合して午後の出発、萩往還の終点の三田尻御茶屋でにわか雨に遭いながら大楽寺に楫取夫妻のお墓に参る、ずぶ濡れでJR山陽本線・防府駅に無事ゴールしました。
【コースタイム】 注:自然に二つの集団に分れウオーク、健脚向ゆっくりさんタイムです。
スタート・JR山口駅8:41~昭和町交差点8:47~JR山口線鰐石踏切8:48~鰐石の重岩(鰐石橋・椹野川)8:51~宮島町交差点8:53~福田屋ういろう跡8:54~大内御堀交差点左折し旧道へ9:02~「大内御堀郵便局」~氷上橋・仁保川9:18~「大内郵便局」~ザ・ビッグ大内店(水分補給・トイレ休憩)9:38/46~R262号柊交差点手前(マック対面)9:50~R262号柊地下道9:51~脱退諸士招魂石碑9:53/57~中国自動車道・山口IC地下道10:00~「矢野テント前」~柊神社10:03/04~萩往還道しるべ・馬頭観音10:25~R262号鳴滝交差点10:28~R262号分れ・英語教室左折し旧道へ10:29~吉岡一味齋遭難碑10:30~萩往還道しるべ・禅昌寺前10:50~R262号小佐波交差点合流(横断歩道)11:11~R262号小佐波パーキング(水分補給・トイレ休憩)11:15/30~R262号分れ・萩往還道しるべ11:30~鯖山峠(山口市と防府市の境)・郡境の碑11:41~R262号合流・斎場入口11:49~おろく塚11:55/56~R262号勝坂歩道橋11:56/57~R262分れ・旧道へ11:57~R262号合流12:02~R262号分れ・勝坂砲台跡12:08~山陽新幹線高架下・剣神社12:15/16~「右田市・右田毛利氏」~R2号バイパス・芝生地下道12:26~「山陽自動車道地下道」~萩往還道しるべ・舟橋12:31/33~本橋(もとはし)・佐波川12:35/38~「古い町並み」~光山病院前(新しい信号)横断歩道12:45~萩往還道しるべ・旧山陽道合流12:49~常念寺12:56~宮市本陣兄部家12:58~防府天満宮(昼食&楫取素彦の散策)・まちの駅うめてらす13:00/14/00~防府天満宮石鳥居前・旧山陽道分れ14:00~らんかん橋14:03~JR山陽本線高架下14:13~NTT防府14:16~楫取邸跡14:21~道標13:34~野村望東尼終焉の宅跡14:35~三田尻御茶屋(英雲荘)・萩往還の終点14:39/45~老松神社14:46~明覚寺14:49~松原児童公園前交差点14:54~市営住宅前交差点14:57~大楽寺(楫取夫妻の墓)14:59/15:01~野村望東尼終焉の宅(移設)15:02/03~ゴール・JR防府駅15:15。
*参考:歴史の道 萩往還トレイルマップ、萩往還社会実験協議会 2014.02発行。
◎山口市。
・鰐石の重岩。
山口の名勝十ヶ所のひとつ、萩往還を往来する旅人の目を楽しませていた。
重岩、椹野川・鰐石橋右岸下流 |
・山口市大内。
福田屋ういろう跡、外朗(ういろう)の元祖 |
歩道橋建設中の氷上橋・仁保川、tysと姫山を望む |
ザ・ビック大内店(水分補給&トイレ休憩) |
長州藩の獄舎・処刑所跡地。奇兵隊の解散帰郷命令を不服として隊士が暴動を起こし、鎮圧後の首謀者がこの地で斬首された。その霊を弔うため、1893年に招魂碑が建てられた。
脱退諸士招魂石碑など |
・山口市下小鯖。
柊神社 |
萩往還道しるべ&馬頭観音 |
R262号・鳴滝交差点 |
吉岡一味齋遭難碑 |
萩往還道しるべ&禅昌寺前 |
・小佐波交差点と小佐波パーキング。
R262号線・小佐波交差点、鯖山峠:正面鞍部 |
小佐波パーキング(トイレ休憩) |
同上、冷たい飲み物とオシボリ接待、山口西京ウオーキング協会の綺麗処奉仕 |
鯖山峠入口。小佐波パーキング防府より、たそがれ茶屋前から山道へ |
・郡境の碑。
享和2年(1802)に建立された、佐波郡と吉敷郡の郡境を示す石碑。
「下見ブログ:2014.05.15実施 2014.05.23投稿」
検索⇒下見:山口県ウオーキング協会2014年7月例会 500選萩往還「山口~三田尻」
鯖山峠、頂上に郡境の碑・明治天皇の碑 |
◎防府市。
・防府市勝坂。
・おろく塚。
昔、この近くの板橋という所で働いていた「おろく」は美人と評判だったが、彼女への思いを拒絶された侍に殺された。そのおろくを弔うために建てられたいわれる。
・勝坂砲台跡。
文久3年(1863)、萩藩の政治の中心となった山口を防衛するため、出入口となる勝坂に関門、そして砲台が設置された。明治3年の諸隊反乱事件では、この周辺でも激戦が展開された。
・剣神社。
延喜式神名帳にその名がある古社。かっては勝坂にあったという。
・萩往還の舟橋 と現代の本橋。
・萩往還と旧山陽道が合流。
・宮市本陣 兄部家(こうべけ)。
兄部家は中世から続く旧家で、寛永19年(1642)、与左衛門直季が自力で建物を作り、以後宮市宿の本陣に任じられた。建物は平成23年の火災で焼失。国指定史跡。
・防府天満宮。
菅原道真が九州西下の途中、当地に立ち寄られた縁で創建されたとの伝承を持つ。現在に至るまで多くの人々の崇敬を集める。本殿・弊殿・拝殿、境内の春風楼(しゅんぷうろう)は国の登録有形文化財。
・らんかん橋。
・道標。
文化15年(1818)3月に建てられた石造の道標。
・三田尻御茶屋(英雲荘 えいうんそう)。
萩藩2代藩主毛利綱広が承応3年(1654)に設置した藩の公館。藩主の休息や賓客の応接などに使用された。昭和14年(1939)土地建物が防府市に寄付され、当時の毛利家当主によって「英雲荘」と命名された。国指定史跡。
・老松神社と明覚寺。
・大楽寺・楫取夫妻の墓。
・野村望東尼石碑と終焉の宅(一部移設)、終焉の宅跡は三田尻村の道標そば。
勤皇の女流歌人、野村望東尼は慶応3年(1867)、防府に集結した薩長軍の戦勝祈願を防府天満宮で行ったが、病気になり歌友の荒瀬家で亡くなった。終焉の宅は大正時代に移設され、この地には一部痕跡が残っている。山口県指定史跡。
・ゴールのJR防府駅。
豪雨のJR防府駅 |
◎関連のHPなど。
Ⅰ、萩往還のHPなど。
①歴史を感じ 自然を感じる 萩往還を歩こうー歴史の道「萩往還」:全体コース案内/地図。
検索 ⇒ 萩往還を歩こう ⇒ 萩往還ルートマップ
http://hagi-okan.yamaguchi-city.jp/
②下見:山口県ウオーキング協会2014年7月例会 500選萩往還「山口~三田尻」。
検索 ⇒ 同上(下見2014.05.15、投稿2014.05.23 アーカイブをクリック)
http://yamaguchiarukiyotei.blogspot.com/
Ⅱ、防府の楫取夫妻とNHK大河ドラマ「花燃ゆ」HP。
①防府市に今も残る主人公・楫取美和子・素彦の足跡。
検索 ⇒ 防府市公式ホームページ ⇒ 組織でさがす ⇒産業振興課・おもてなし観光課
⇒ 観光情報。
a)防府市に今も残る主人公・楫取美和子と夫・素彦の足跡。
b)「花燃ゆ」の世界〔Vol. 1~ 〕
c)平成27年大河ドラマが「花燃ゆ」に決定しました。
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/25/
②番組紹介 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」。
検索 ⇒ NHK大河ドラマ「花燃ゆ」
http://www.nhk.or.jp/hanamoyu/info/index.html
Ⅲ、楫取夫妻関連の書籍など。
準 備 中。
0 件のコメント:
コメントを投稿