YWAだより 号外
2011年5月31日(火) 第1回実行委員会開催。
第9回 海峡のまち下関歴史ウオーク。
実施期日 平成23年(2011年)11月19日(土)・20日(日)。
実施会場 下関市唐戸親水緑地(姉妹都市広場)。《JR下関駅から徒歩25分、バス「唐戸」7分》。
*新しい企画。
1、せっかくウオーク(11月18日・金曜日)の武蔵・小次郎の巌流島コース、船で関門海峡を渡ります。
2、泉ゆかり さん特別出演。㈶日本ウオーキング協会公認曲『みんな歩こう』、ゴール後の会場を歌とトークで盛り上げます。
3、下関ふく連盟のふく鍋、5基予定。
■オールジャパンウオーキングカップ(AJWC)認定大会。■国際・日本市民スポーツ連盟(IVV・JVA)認定大会。■中国マーチングリーグ(CML)公式大会。■日本開国セブンハーバーズリーグ認定大会。■美しい日本の歩きたくなるみち500選公式ウオーク(山口ー2.10)。■ウオーク日本1800認定大会。■坂本龍馬グランプリウオーク公式大会(トリを務める大会)。
◎主催 「第9回海峡のまち下関歴史ウオーク」実行委員会 山口新聞社。
◎共催 下関市、㈳日本ウオーキング協会、日本市民スポーツ連盟、山口県ウオーキング協会、下関・宇部・山口西京・周南・北九州の各ウオーキング協会ほか予定。
◎後援 山口県、山口県教育委員会、下関市教育委員会、㈳山口県観光連盟、下関商工会議所、㈳下関観光コンベンション協会、下関青年会議所、西日本旅客鉄道株式会社、朝日新聞社、YAB山口朝日放送、山口放送、西部日刊スポーツ新聞社、山口県農業協同組合中央会ほか予定。
◎ せっかくウオーク 《巌流島決闘400年を前に》。(詳細は確定後)。
平成23年(2011年)11月18日(金)12:00 唐戸関門汽船桟橋・待合室集合。
唐戸桟橋~(渡船)~巌流島~(渡船)~関門レトロ~関門人道トンネル~唐戸親水緑地。
参加費:1,000円(小学生以下無料、但し保護者同伴)。
◎大会コースと日程。(詳細は確定後)。
スタート・ゴール:唐戸親水緑地(姉妹都市広場)。
参加費:事前申し込み(受付印 10/31まで) 1,600円。当日申し込み 2,000円。高校生以下無料。
*第1日目 平成23年(2011年)11月19日(土)。
・35㎞コース(自由歩行):長州出島を見ながら彦島一周。山の田~武久町~下関駅西口~関彦橋~彦島南公園~南風泊港~彦島老の山公園~水門~海峡ゆめタワー。
・20㎞コース(自由歩行):彦島南公園と彦島半周。下関駅~関彦橋~彦島南公園~緑町~水門~海峡ゆめタワー。
・10㎞コース(自由歩行):高杉晋作終焉の地と世界最小水門。下関駅~関彦橋~水門~高杉晋作終焉の地~厳島神社~海峡ゆめタワー。
・7㎞コース(団体歩行):高杉晋作終焉の地。厳島神社~晋作終焉の地。
*第2日目 平成23年(2011年)11月20日(日)。
・33㎞コース(自由歩行):旧山陽道と城下町長府。人道トンネル~海峡めかり駅~人道トンネル~神田川~乃木浜総合公園~長府・功山寺~野久留米街道~旧山陽道~日の山ロープウェー下駅~引接寺。
・20㎞コース(自由歩行):城下町長府と関門海峡。人道トンネル~海峡めかり駅~人道トンネル~長府・功山寺~野久留米街道~日の山ロープウェー下駅~田中絹代文化館。
・10㎞コース(自由歩行):関門海峡と前田砲台。人道トンネル~海峡めかり駅~人道トンネル~前田砲台跡~田中絹代文化館。
・7㎞コース(団体歩行):関門人道トンネルと九州最東端駅。人道トンネル~海峡めかり駅~甲宗八幡宮~人道トンネル。
◎ご協力の企業・団体(アイウエオ順)。
厳流焼の㈱厳流本舗、ふく鍋の下関ふく連盟、バナナの㈱ドール、コカコーラの日本コカ・コーラ㈱、ソーセージの林兼産業㈱など。
詳細が決定次第、下関市HPと山口新聞HPに掲載されます。
ページビューの合計
300,432
2011年5月31日火曜日
2011年5月19日木曜日
山口県ウオーキング協会5月例会(2011年) 秋吉台探勝のみち報告
2011年5月15日(日)晴れ、53名参加。
長者ヶ森まえを素通り、昼食場所の美東町展望台へと急ぐ。 12時30分からの遅い食事、トイレの臭いが少し気になるが、
ヒメジョオンなど草花が慰めてくれる。
食後は冠山に向かい軽登山、少しバテテきた人も出てきた、
頂上は360度のパノラマで非常に爽快。
石灰岩のゴツゴツした道を天然記念物の碑へ下り坂、大きな石柱がそびえる。
先ほど北山から眼下に見た長者ヶ森駐車場でトイレ休憩。
好天なのでハーレーバビットソンなど高級バイク多し。
何時もの外人さんの出店がない。
長者ヶ森の中へ、タブノキやカゴノキに囲まれ厳粛な気持ち、祠を拝み外で集合写真。
草原を一路ゴールのカルスト展望台に向かう、此のあたりが草花が多い、4月26日(火)の下見時に小石で周りを保護されたオキナグサを見たが今は無い。
青色のホタルカズラ、黄色のミツバチグリ・オカオグルマ・ニガナ、紫色のタツナミソウ・ノアザミ・スミレなどが可憐に咲いていました。
美しい日本の歩きたくなるみち500選35―03、10㎞。
3億年前の造山運動とカルスト台地の春の草花を楽しみましょう!。
ウオーキングマップ |
カルスト展望台をストレッチ後に出発、先日の雨でカルスト台地はとても鮮やかでまるで観光ポスターのようだ。
若竹山で一息、周防大島町と柳井市からの団体さんとしばしお話、風が気持ちいいい。
ヒメジョオンなど草花が慰めてくれる。
食後は冠山に向かい軽登山、少しバテテきた人も出てきた、
頂上は360度のパノラマで非常に爽快。
石灰岩のゴツゴツした道を天然記念物の碑へ下り坂、大きな石柱がそびえる。
北山へは山道を下り上り、バテタ人が数人座り込む。頂上から北側展望は少年自然の家・サファリランドなど、南は昼食の美東町展望台・長者ヶ森など、遠く草原の先に出発・ゴールの カルスト展望台が望め、ヒバリが騒々しく飛び回っていた。
カルスト展望台付近から北山を望む |
好天なのでハーレーバビットソンなど高級バイク多し。
何時もの外人さんの出店がない。
長者ヶ森の中へ、タブノキやカゴノキに囲まれ厳粛な気持ち、祠を拝み外で集合写真。
長者ヶ森から美東町展望台を望む |
青色のホタルカズラ、黄色のミツバチグリ・オカオグルマ・ニガナ、紫色のタツナミソウ・ノアザミ・スミレなどが可憐に咲いていました。
北山からカルスト展望台遠望 |
ゴールの カルスト展望台に到着、名物の夏みかんソフトクリームを並んで購入、¥300円でとても美味しかった。
カッコウ科のツツドリやカッコウなどの野鳥は出現せず、とても残念だ。
県内各地からの皆様、御参加ありがとう御座いました。
【コースタイム】カルスト展望台11:31~若竹山11:39/41~美東町展望台・昼食12:30/13:03~標識13:17~冠山13:27/32~天然記念物の碑13:39~北山13:55/58~長者ヶ森駐車場14:06/16~長者ヶ森14:23/28~若竹山入口14:58~カルスト展望台15:10。
タツナミソウ |
ホタルカズラ |
オカオグルマ |
*お勧め、秋吉台の草花参考図書など(発行日順)
a) 秋吉台の植物 阿部弘和・松井茂生、秋吉台の自然に親しむ会、1,050円。
a) 秋吉台の植物 阿部弘和・松井茂生、秋吉台の自然に親しむ会、1,050円。
b) 秋吉台で出会った花 中沢妙子、秋吉台エコ倶楽部、1,100円。
2011年5月18日水曜日
第1回 阿武町ウオーキング教室・山口県ウオーキング協会講師派遣報告
2011年5月1日日曜日
YWAだより 2011年6月号
Ⅰ、YSWA 山口西京ウオーキング協会6月例会。
麦秋ウオーク 一般向、11㎞。
深溝開作・江崎開作に麦秋を求めて。
【開催地】山口県山口市。
【日時・集合場所】2011年6月5日(日)9時05分(スタート 9時15分)JR山陽本線・本由良駅。
【ゴール予定】12時15分ごろ JR山陽本線・嘉川駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。解散後各自昼食。
【コース】JR本由良駅~小路の町並み~JR周防佐山駅~遠浪・寄江~住吉神社~JR深溝駅~深溝の麦秋~今津橋~江崎の麦秋~小郡バイパス~嘉川の麦秋~JR嘉川駅。
Ⅱ、UWA 宇部ウオーキング協会6月例会。
小野田線ウオーク 1 一般向、約10㎞。
【開催地】山口県山陽小野田市。
【日時・集合場所】2011年6月11日(土)9時30分(スタート 9時45分)JR山陽本線・小野田駅。
【ゴール予定】14時25分ごろ JR小野田線・雀田駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR小野田駅~JR目出駅~歴史民俗資料館~JR南中川駅~若山公園(昼食)~徳利窯~JR南小野田駅~JR小野田港駅~赤崎神社~JR雀田駅。
Ⅲ、SWA 下関ウオーキング協会6月例会(128)、共催:JR西日本。
城下町長府ウオーク(野久留米街道) 一般向、約14.5㎞。
維新の志士達が往来した野久留米街道と長府毛利藩の歴史の道を巡ります。
【開催地】山口県下関市。
【日時・集合場所】2011年6月12日(日)9時30分(スタート 9時45分)。
JR下関駅前:駅前人口地盤ステージ。
【ゴール予定】14時10分ごろ 長府観光会館。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】駅前人口地盤ステージ~みもすそ川公園~高畑平家塚~功山寺・長府博物館(自由入館・要入館料)昼食~覚苑寺~忌宮神社~関見台・串崎城跡~豊功神社~長府観光会館。
Ⅳ、SHWA 周南ウオーキング協会6月例会。
白壁の町にアジサイ開花 一般向、約12㎞。
【開催地】山口県柳井市。
【日時・集合場所】2011年6月12日(日)9時20分(スタート 9時45分)JR柳井駅。
【ゴール予定】14時40分ごろ (白壁の町並み入口)。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR柳井駅~柳と井戸・湘江庵~金剛寺~サンビームやない~果子乃木本社工場・琴名水~やまぐちフラワーランド(外で昼食)~~白壁の町並み~解散:町並み入口。〈自由に町並み散策〉・・・(駅まで670m)・・・JR柳井駅。
【備 考】湧水の琴名水はペットボトル利用可。
Ⅴ、YWA 山口県ウオーキング協会(下関ウオーキング協会担当)6月例会(129)。
童謡詩人・金子みすゞの故郷の詩の道を巡ります ①約8㎞、②約14㎞。
美しい日本の歩きたくなるみち500選 35―08、みすゞWAYみすゞの詩情を訪ねる。
【開催地】山口県長門市。
【日時・集合場所】2011年6月19日(日)10時00分(スタート 10時15分)JR山陰本線・長門市駅。
【ゴール予定】JR仙崎線・仙崎駅 ①13時00分ごろ、②15時00分ごろ。
【参加費】会員外(一般) 300円、会員 100円、子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR長門市駅~みすゞ通り・みすゞ記念館~遍照寺・みすゞの墓所~青海大橋~王子山公園~波の橋立・青海湖(昼食)~①仙崎駅/②~弁天島~観光港公園・青海島観光基地駐車場(青海島遊覧船のりば)~②仙崎駅。
注:各ウオーキング行事での事故は、日本ウオーキング協会の加盟する傷害保険の範囲以外の責任は負いませんので承知のうえ参加下さい。
*2011年 第9回 海峡のまち下関歴史ウオーク お知らせⅠ。
2011年11月19日(土)と20日(日)開催予定。18日(金)せっかくウオーク新設。
詳細はYWAだより 号外、 2011.04.28に掲示しています。
お詫び:周南ウオーキング及び山口県ウオーキング協会(下関ウオーキング協会 担当)行事の日日が欠落し関係者の方、ウオーカーの方々に大変ご迷惑 をおかけしました。
2011年5月4日(水)0時30分に訂正いたしました、まことにすみませんでした。
麦秋ウオーク 一般向、11㎞。
深溝開作・江崎開作に麦秋を求めて。
【開催地】山口県山口市。
【日時・集合場所】2011年6月5日(日)9時05分(スタート 9時15分)JR山陽本線・本由良駅。
【ゴール予定】12時15分ごろ JR山陽本線・嘉川駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。解散後各自昼食。
【コース】JR本由良駅~小路の町並み~JR周防佐山駅~遠浪・寄江~住吉神社~JR深溝駅~深溝の麦秋~今津橋~江崎の麦秋~小郡バイパス~嘉川の麦秋~JR嘉川駅。
Ⅱ、UWA 宇部ウオーキング協会6月例会。
小野田線ウオーク 1 一般向、約10㎞。
【開催地】山口県山陽小野田市。
【日時・集合場所】2011年6月11日(土)9時30分(スタート 9時45分)JR山陽本線・小野田駅。
【ゴール予定】14時25分ごろ JR小野田線・雀田駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR小野田駅~JR目出駅~歴史民俗資料館~JR南中川駅~若山公園(昼食)~徳利窯~JR南小野田駅~JR小野田港駅~赤崎神社~JR雀田駅。
Ⅲ、SWA 下関ウオーキング協会6月例会(128)、共催:JR西日本。
城下町長府ウオーク(野久留米街道) 一般向、約14.5㎞。
維新の志士達が往来した野久留米街道と長府毛利藩の歴史の道を巡ります。
【開催地】山口県下関市。
【日時・集合場所】2011年6月12日(日)9時30分(スタート 9時45分)。
JR下関駅前:駅前人口地盤ステージ。
【ゴール予定】14時10分ごろ 長府観光会館。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】駅前人口地盤ステージ~みもすそ川公園~高畑平家塚~功山寺・長府博物館(自由入館・要入館料)昼食~覚苑寺~忌宮神社~関見台・串崎城跡~豊功神社~長府観光会館。
Ⅳ、SHWA 周南ウオーキング協会6月例会。
白壁の町にアジサイ開花 一般向、約12㎞。
【開催地】山口県柳井市。
【日時・集合場所】2011年6月12日(日)9時20分(スタート 9時45分)JR柳井駅。
【ゴール予定】14時40分ごろ (白壁の町並み入口)。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR柳井駅~柳と井戸・湘江庵~金剛寺~サンビームやない~果子乃木本社工場・琴名水~やまぐちフラワーランド(外で昼食)~~白壁の町並み~解散:町並み入口。〈自由に町並み散策〉・・・(駅まで670m)・・・JR柳井駅。
【備 考】湧水の琴名水はペットボトル利用可。
Ⅴ、YWA 山口県ウオーキング協会(下関ウオーキング協会担当)6月例会(129)。
童謡詩人・金子みすゞの故郷の詩の道を巡ります ①約8㎞、②約14㎞。
美しい日本の歩きたくなるみち500選 35―08、みすゞWAYみすゞの詩情を訪ねる。
【開催地】山口県長門市。
【日時・集合場所】2011年6月19日(日)10時00分(スタート 10時15分)JR山陰本線・長門市駅。
【ゴール予定】JR仙崎線・仙崎駅 ①13時00分ごろ、②15時00分ごろ。
【参加費】会員外(一般) 300円、会員 100円、子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食各自持参。
【コース】JR長門市駅~みすゞ通り・みすゞ記念館~遍照寺・みすゞの墓所~青海大橋~王子山公園~波の橋立・青海湖(昼食)~①仙崎駅/②~弁天島~観光港公園・青海島観光基地駐車場(青海島遊覧船のりば)~②仙崎駅。
注:各ウオーキング行事での事故は、日本ウオーキング協会の加盟する傷害保険の範囲以外の責任は負いませんので承知のうえ参加下さい。
*2011年 第9回 海峡のまち下関歴史ウオーク お知らせⅠ。
2011年11月19日(土)と20日(日)開催予定。18日(金)せっかくウオーク新設。
詳細はYWAだより 号外、 2011.04.28に掲示しています。
お詫び:周南ウオーキング及び山口県ウオーキング協会(下関ウオーキング協会 担当)行事の日日が欠落し関係者の方、ウオーカーの方々に大変ご迷惑 をおかけしました。
2011年5月4日(水)0時30分に訂正いたしました、まことにすみませんでした。
登録:
投稿 (Atom)