平成26年6月13日(金)~15日(日)
JWA 第35回 比叡山居士林《照千一隅》自然研修会
世界文化遺産 比叡山延暦寺は東塔(とうどう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)の三塔十六谷と呼ばれています。静寂で野鳥の鳴く自然環境の中で修行。西塔 居士林研修道場で食事作法・坐禅止観・法話並びに、お山のお力を頂く三塔ウオークをいたしました。
左:元三大師道石柱。 横川(よかわ)への峯道、回峰行者さま道ウオーク |
(一社)日本ウオーキング協会 比叡山《照千一隅》自然研修会の様式で開催。女性を除く男性は平均年齢70歳以上。修行により心身ともに充実してお山を下りる事が出来ました。ご指導頂きました先生方、大変お世話になり、ありがとう御座いました。
○私に起こった比叡山の小さな奇跡。スマートフォンの経年劣化で1日しか電池が持ちませんでしたが、お山から下りると購入時の様に3日持つようになりました、私の心身も変わったかと思います?。
延暦寺三塔j巡拝マップ。 西塔で修行、三塔をウオークしました。 |
お世話になりました居士林の先生方、不肖の自称弟子10名(内1名は出来が悪いので写っていません) |
◎比叡山延暦寺HP 検索 ⇒ 比叡山延暦寺 修行体験
http://www.hieizan.or.jp/shugyo/
西塔参拝道の入口 |
研修会が行われた、西塔の居士林道場(こじりんどうじょう) |
JWA40周年の特別感謝状(今年は50周年) |
*1日目、6月13日(金)晴れ。
①注意事項、居士林宿泊部屋。A指導員14:35~14:58
1)入所早々。靴は靴箱の奥から揃えて詰め、踵を手前にするご指導。日常の常識から修行が始まると実感しました。
2)3日間の研修場所。宿舎(居士林)・釈迦堂・食堂は全て私語は慎み静かに音を立てない。
3)行動始めは3回鐘が鳴る、速やかに静かに行動。
4)湯呑みは決められた場所、お椀は洗い元に戻すなど常識・基本的な諸注意。
5)電気製品は使用禁止。スマートフォンと鍵・お財布など貴重品を金庫に預ける。
②入所式、同二階仏間、M居士林所長、N行監、M&A指導員。15:01~15:14
所長先生から、開祖伝教大師さま以来の厳しい修行のお話、優しく入所の心得を諭されました。
全く別世界に入ったものだ、自己に厳しく行動しなくては。
社会人研修は全て正座。以下、男性陣年配者は仏様のご慈悲を頂きました。
居士林二階仏間。入所式前写真 |
③日程説明、同仏間。A指導員15:19~15:28
各項目で記述、よって此処で記載しない。
同上。日程説明前写真 |
④食事作法の説明、同仏間。A指導員15:28~16:41
屏風様式のお経本小冊子「食事作法」に依る、食に感謝して静かに音を立てず。自然に優しく、お椀のお茶を注ぎ洗い拭きとる洗鉢を行う。⑤の「坐禅止観」と裏表で常に携帯、必携なので胸ポケット付の上着が望ましい。
お経本小冊子「食事作法」 |
同上 2/5 |
同上 3/5 |
同上 4/5 |
同上 5/5 |
⑤坐禅止観(説明を含む)、釈迦堂。A指導員他(緊張で確認出来ず)17:08~17:50
静寂の中、コゲラ(キツツキ)の樹を突く音が遠くに聞こえる。
釈迦堂 釈迦如来さま。修行で写真不可、従って翌日朝の写真 |
明りが消され暗闇に包まれ、半眼に薄っすらと仏壇が浮かぶ、奥には釈迦如来さまがいらっしゃる。
修行が足りなくコゲラに気が行き呼吸が乱れ、ご指導を受ける。禅定(ぜんじょう)は胸を両手で囲い、頭を下げて肩から背中にかけて(両肩)頂く。負け惜しみですが筋肉が刺激を受けて、快い気持ちになりました、説明時に禅定の練習台になったのが役に立ちました。
《下段に坐禅止観の参考HPを案内しています》
お経本小冊子「坐禅止観」 1/4 |
同上 2/4 |
同上 3/4 |
同上 4/4 |
http://eonet.jp/travel/challenge/
⑥非食(夕食)食堂。M所長先生他18:00~18:39
居士林玄関前に5分前集合、食堂から拍子木二丁の合図を受けて出発し約1分で食堂へ、お坊様(指導員)を先頭に二列縦隊で無言・合掌にて進む。
居士林齋食道場(食堂)、食事後の玄関写真 |
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 略食事作法(非食) 食前観・食後観 5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
お膳の右に静かに置き全員の着席を待つ。「食事作法」を合掌の体勢で目の高さに捧げ、「食事作法」P12の食前観(しょくぜんかん)を唱和、拍子木二丁の合図で「いただきます」を唱和。お茶を上座から回し音を立てずに茶碗に注ぐ、後からの洗鉢の為に食事中に飲んではいけない。入所後初めての食事なので自分の名前を箸入れ(紙製)書く、退所まで使うので割り箸は丁寧に割りましょう。同じくご飯の量は初日に調整、多いと思う人は器に戻す事ができる。この量が退所までの基本で後で増減はできない、食事の遅い人は皆に迷惑かけるので少量で我慢の事(*;後述あり)。
食事は、お椀を一つずつ手に取り音を立てずに食す、口を付けて良いのは汁椀のみ、香物の沢庵二切れの内一切れは後の洗鉢の為に残し音を立てずに食す。食べ終わると各自洗鉢、お茶碗から大きな椀順にお箸を用いて音を立てずに注ぎ、残した一枚の沢庵を使い小さい椀順に洗いご飯(お粥)の椀に注ぐ、最後にご飯(お粥)と共に飲み込み最後に沢庵を食す。箸をお膳の箸入れに戻し、お膳の椀の中心が正方形になり、お膳が食卓の赤○印定位置にあるか確認して、「食事作法」をお膳の右に置く、そして*;全員の食事が終わるのを待つ。長時間の正座で足が痺れた皆さんに、ご迷惑をかける事になる。
食事前と同じく「食事作法」P12食後観(しょくごかん)を唱和、拍子木二丁の合図で「ごちそうさまでした」唱和。半数は残り食器の片ずけと、お膳・食卓の拭き掃除。入所の代表が音頭を取り お台所で先生方に「ごちそうさまでした」の、お礼の挨拶を済ませて退堂、宿舎の居士林に無言で帰る。
食に感謝する事の大切さを改めて考えさせられました。
朝・昼(正・小)食が暑いインドでの托鉢の正式な食事だそうです、従って夜は非食(ひじき)につき略式食事作法です。
●食事は修行です、従って写真撮影不可。分り辛く拙い記述ですみませんが、雰囲気が少しでも伝われれば幸せます。
⑦ビデオ観賞、道「酒井阿闍梨」千日回峰。A指導員18:56~19:55
超有名な阿闍梨さま、精神と身体能力にただただ感心するのみ。お山から何がしかのお力を頂いていると思います、あやかりたいものです。
ビデオ観賞前写真 |
⑧開浴(入浴)20:00~
レディファースト。男性は4人ずつの二班をジャンケンで決めた、小風呂で各15分の時間割。備品は、シャワー(少数)・洗面器・ボデイ&ヘアーシャンプーのみ。後で自分たちで清掃するので丁寧に使いましょう。洗面用具必携なのでタオル・歯ブラシ等はありません。
《100円ショップで買った小さい洗面器を持参したが不要でした》
⑨放心(就床)21:00~
11.5畳の和室を男性8名で使用、壁際に頭を置く二列布団並べ、夜中のトイレに備えて中央を通路に空けました。コンセントは非常に少なく、電気製品の使用禁止。衣紋掛けは各自1ケのみ。
消灯後、鼾が大きいので暫し皆さんの寝るのを待つ。修行疲れで何時の間にか寝ていました。
明け方4時過ぎに喉が渇き湯呑み場へ、木立の間に満月が燋々と輝き茫然と佇む。カメラを探せなく、写真が撮れなかったのが非常に残念でした。
*2日目、6月14日(土)曇り。
*2日目、6月14日(土)曇り。
①覚心(起床)5:00~
ツツドリの鳴き声で目覚める、山口県より大分遅い渡りだ。部屋外の縁側に干したタオルは琵琶湖の湿気を吸い、更に濡れていました。
②山内巡り、比叡山頂展望台・東塔。A指導員5:27~7:18
四明岳展望台でカッコー発見、双眼鏡を持って来て良かった。比叡山頂展望台などから大原・京都御所・京都市街・琵琶湖などを眺望、比叡山ドライブウェイのお猿さんは人見知りをしない。朝の清々しい森林浴でお山の霊気を頂きました。尚、ルーペ持参との事でしたが、出番はありませんでした。
比叡山案内板で説明中 |
【コースタイム】
居士林5:27~釈迦堂前5:30~四明岳展望台・大原眺望5:50/54~ガーデンミュージアム比叡6:05~比叡山頂展望台・琵琶湖眺望6:09/11~(比叡山ドライブウェイ・京都御所など眺望)~無動寺前バス停6:30~根本中堂前6:42/48~大講堂6:50~弁慶水の水場6:58~(奥比叡ドライブウェイの陸橋)~山王院7:01~浄土院7:05~にない堂7:15~居士林7:18。
・居士林から釈迦堂、西塔Pから分れて木々の中を四朗岳展望台へと登る。展望台は左に京都郊外、右に大原と大パノラマ。カッコーが鳴いていました、今年は探鳥会に行っていないので、初見となりました。
釈迦堂前 |
法然上人ご修行地 青龍寺 |
西塔Pから分れ、山を登る |
四明岳展望台 |
同上、大原の眺望。 近くにカッコーが居ました |
・比叡山頂展望台から比叡ドライブウェイを下る。お猿さん出現、京都御所・京都タワーなど京都市街と朝日に輝く琵琶湖の眺望。
比叡山頂のガーデンミュージアム比叡「花の中を歩けばモネ・ゴッホがいる」 |
比叡山頂P、琵琶湖の眺望。 近江大橋方面 |
同上、京都郊外北の眺望 |
同上、奥はガーデンミュージアム比叡 |
比叡ドライブウェイ、比叡山山頂を望む |
比叡ドライブウェイ、京都御所・京都タワーの眺望 |
同上、お猿さん |
同上、琵琶湖の眺望。 琵琶湖大橋方面 |
・無動寺前バス停から山道を根本中堂へ向う。
無動寺前バス停から山道を東塔に向う |
天海大僧正宿坊趾 |
歴史的風土特別保存地区 |
比叡山回遊案内図 |
東塔 根本中堂(総本堂) |
・お坊さん試験場の大講堂から、伝教大師御廟の浄土院へ。別名お掃除地獄。
大講堂 |
戒壇院 |
弁慶水の水場 |
左:奥比叡ドライブウェイ陸橋、中:山王院 |
「比叡山の野鳥」案内板 |
浄土院(伝教大師御廟) |
弁慶の「にない堂」 左:常行堂、右:法華堂 |
③作務(掃除)。居士林廊下担当。7:20~
慣れぬ雑巾掛けで手足がバラバラでスピード出ず、お陰さまで蟻さんを殺生せずに済みました。
居士林の廊下 |
自由律句を一句「雑巾掛けを詠う」。 なが廊下 蟻に救われ ひとやすみ
③小食(朝食)、食堂。M所長先生他8:00~8:26
正式の食事は朝はお粥、「食事作法」正(小)食 P2 ~P11の般若心経など唱和。同じく「いただきます」で始まり、ごちそうさまでした」で終わります。
注:1日目、6月13日(金)の④食事作法 正(小)食 1/5~5/5に掲載説明《斎食儀 呪願・十法施主、唱念三宝・南無清浄法身毘廬遮那仏丁、誦教・摩訶般若波羅蜜多心経、展鉢偈・若展鉢時、受食偈・若得食時、供養偈・此食色香味、粥偈・持戒清浄人所奉、五観、出生偈・汝等鬼神衆、正(小)食偈・若正(小)食時、誓願、食訖偈・正(小)食己訖》の唱和。以下、《 》の重複掲載は省略します。
小食(朝食)と正食(昼食)は正式な食事です。生飯(さば)は食事前に下座から生飯器(さばき)米粒を約7粒を各人が集めて上座に回します。食事後にお坊さま(指導員)と上座の一人がお経を唱え、施し台で餓鬼(野鳥)に施します。以下、重複記述は省略します。
施し台 |
④JWA主催、オリエンテーション・自己紹介。居士林宿泊部屋8:30~8:50
事務連絡後、自己紹介。 活動報告を含めたユニークな紹介、個人情報に付き割愛。
⑤同上、課題検討&課題発表。同上8:55~10:58
課題検討は二班で別室にて行う、ベテラン揃いで何時もの計画を参考に難無く処理。余った時間は、各協会の情報交換やコース図作成方法の勉強会。
一箇所に集合して、問題発表、議論白熱で感情的になるが?、皆さんの目は笑っていました。
一班の課題発表 |
二班の課題発表 |
⑦法話、居士林二階仏間。M所長先生11:03~12:00
一隅を照らす運動、レジ打ちの方の話に涙がこぼれそう、近頃は歳と共に涙線が弱くなる。人に支えられ支える事は大変難しいが、心の持ち方一つに掛っている。もう一つのテーマは行者さまの修行、12年籠山の苦労は現実を通り越し、千日回峰行もまたしかり。
《興味のある方、最下段に本の紹介をしています》
法話前写真 |
宗祖伝教大師の御心 一隅を照らす運動 |
⑧正食(昼食)、食堂。M所長先生他12:03~12:26
朝と同じく正式な食事、小食(朝食)と違うのは、お粥がご飯に変わるのみ。
説明によると。出汁昆布の再利用、昆布入りの混ぜご飯、すべて自然の物でまかない、大切に食する精神です。
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 正(小)食 1/5~5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
⑨横川(よかわ)・行者道を行く。M指導員12:57~16:03
居士林から回峰行者さまの峯道を使わさせて頂きました。途中の玉体杉では、回峰行者さまが京都御所を石の蓮華座から遥拝されます、往復約8㎞の自然と歴史ウオーク。また横川では、各宗祖師の方々が命がけの修行をなさいました。
比叡山と各宗祖師、説明板 |
【コースタイム】
居士林12:57~釈迦堂前13:00~(峯道・京都一周トレイル)~玉体杉・回峰行者さま京都遥拝専用の石蓮華座13:29/31~せりあい地蔵13:37~(峯道・東海自然歩道)~釣垂岩・地主権現13:39~横川P(トイレ休憩)14:00/02~横川中道14:07/21~元三大師堂・四季講堂14:25/41~(猿ヶ馬場)~元三大師御廟14:46/53~(龍ヶ馬場・西国三十三ヶ所石仏)~「横川中堂下・龍ヶ池」から引き返す~横川P(トイレ休憩)15:03/06~釣垂岩15:27~せりあい地蔵15:29~玉体杉15:31~釈迦堂前16:00~居士林16:03。
・往路。阿弥陀堂を少し行くと峯道に合流、横川までの中間地点に玉体杉あり。石の蓮華座から回峰行者さまが京都御所を遥拝される、回峰で拝まれる場所は260箇所と言われています。
京都一周トレイル |
峯道、元三大師道石柱 |
峯道、石仏群 |
玉体杉、回峰行者さま専用の石蓮華座 |
同上、京都御所遥拝 |
・せりあい地蔵で右折、峯道は東海自然歩道になります。京都一周トレイルは直進して、大原方面に向う。
東海自然歩道 |
峯道、せりあい地蔵 |
釣垂岩・地主権現 |
・横川。横川中堂・元三大師堂・元三大師御廟・西国三十三ヶ所石仏など周る。他に道元禅師や日蓮上人修行の地などがあります。
横川入口 |
横川中堂 |
元三大師堂・四季講堂 |
猿ヶ馬場 |
行院道場、全国から修行に励す |
元三大師御廟 |
同上、お墓 |
西国三十三ヶ所石仏 |
同上 |
横川中堂の下、龍ヶ馬場 |
西国三十三ヶ所石仏 |
・復路。同じ道を玉体杉を経て、居士林まで引き返す。
横川Pから坂を登る |
峯道、石仏そば |
同上、石仏 |
峯道を阿弥陀堂へ、奥比叡ドライブウェイ地下道を通る |
⑩ストレッチ&オリエンテーション。JWA N専門講師。
JR教本による。その他傷害保険の見かたなど。
⑪開浴(入浴)。16:50~
ご厚意でウオーク後に大浴場で入浴、お心使いありがとう御座いました。
⑫非食(夕食)、食堂。M所長他18:06~18:28
慣れで箸使いが荒くなり、注意されました。皆さん凄く反省。コロッケと千切キャベツのオイルの拭き取りは、大変難儀しました。
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 略食事作法(非食) 5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 略食事作法(非食) 5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
⑬座談会、居士林二階仏間。M所長、N行監、M&A指導員19:02~20:10
先生方は20年・12年・3年籠山と回峰行経験をお持ちです、貴重なお話はただただ感心するのみ。Q&A方式なので個人情報の固まり、従って割愛します。JWA居士林研修会に参加され、ご自身の立場で拝聴される事をお勧めします。
籠山とは比叡山から一歩も出ず、俗世との関係を断ち修行に専念します。籠山明けはニンニクなどの強い臭いと、人間の多さになかなか馴染めないそうです。
座談会前、先生方の入場待ち |
⑭放心(就床)21:00~
間接が痛くて風邪薬を飲み就寝。明け方にトイレのついでに、湯呑み場に向う。満月も二度目となると感激が薄い、ついでにお茶を飲む。近くでオオルリの涼やかな鳴き声を聞きながら、また眠ってしまう。
*3日目、6月15日(日)晴れ。
①覚心(起床)5:30~
今日も早い目覚め、帰る準備を笑顔で早々と完了。
②根本中堂、朝の勤行見学。A指導員5:46~7:32(勤行6:30~6:50、)。
勤行まえの堂内外陣で大名家から贈られた草花の天井絵を眺める。本尊の薬師如来さまは外陣の目の高さ、内陣の御坊さまの席は一段低く、導師のお一方のみ仏様の高さ。
法話は不滅の法灯まえ、伝教大師さまと一隅を照らす運動について。堂内の仏様側の暗闇、堂外の緑豊かな自然に鳥が鳴く環境、明暗の対比が素晴らしく健やかでした。
根本中堂(総本堂) |
同上、説明板 |
【コースタイム】
居士林5:46~釈迦堂・にない堂5:50~延暦寺バスセンター6:03~根本中堂6:09/7:07~延暦寺バスセンター7:14~にない堂・釈迦堂7:28~居士林7:32。
東塔 巡拝入口・延暦寺バスセンター |
根本中堂前 |
延暦寺の年間行事 |
延暦寺の説明板 |
延暦寺巡拝 |
山水画の様な眺 |
延暦寺の法難 |
木立に隠れる居士林 |
食堂横、居士林立入り禁止看板 |
③作務(掃除)、居士林廊下担当。7:35~
昨日と同じ雑巾掛け。少しは要領が良くなったと思われる自分に感心。
④小食(朝食)、食堂。M所長先生他7:57~8:09
研修会最後の食事、お粥を噛みしめて食す。其れにしてもお粥は洗鉢が難しい。
やっと出された食べ物、美味しさを噛みしめて食べられるようになりました。
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 正(小)食 1/5~5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
やっと出された食べ物、美味しさを噛みしめて食べられるようになりました。
注:1日目、6月13日(金)④食事作法 正(小)食 1/5~5/5に掲載説明。以下、重複掲載は省略します。
⑤居士林式ストレッチ、居士林二階仏間。A指導員8:55~9:10
少し止め状態の永い方式。荒行の回峰行で実証済み、やって見る価値あり。
⑥JWAストレッチ&事務連絡、同仏間。JWA N専門講師9:10~9:37
ストレッチとレポートなど事務連絡。余った時間に購入書籍の精算など。
ストレッチ、N専門講師 |
⑦閉所式、同仏間。M所長先生他9:50~19:04
自己に厳しく、自然に優しく。何がが得られた思うのは、何も得ていないような気がする。
⑧JWA終了証授与、同仏間。A指導員、JWA N専門講師10:04~10:12
修了証授与、10単位頂きました。
代表授与 |
修了証書 |
⑩峰道レストラン懇親会。10:21~10:39,10:58~11:54。
居士林から峰道レストランまでウオーキング。笑顔で居士林出発、最高の笑顔でビールと御馳走を食す。
【コースタイム】
居士林10:21~釈迦堂前10:23~(峯道・横川への道)~峰道レストランP 10:39/52~峰道レストラン(懇親会・昼食)10:58/11:54。
笑顔で居士林出発 荷物はレストランの車で運搬 |
峰道レストランP。 左:伝教大師像、右:JWA祈念碑 |
全員集合写真 JWA祈念碑前 |
峰道レストラン 懇親会の御馳走とビール |
⑩その他。
・居士林で購入した図書。
延暦寺の謂れと比叡山ウオークが良く分ります。
ブログ参考本 |
・こから予定のスキルアップ2件。
一般社団法人 日本ウーキング協会HP 検索 ⇒ 日本ウオーキング協会
コピー |
同上 |
0 件のコメント:
コメントを投稿