ページビューの合計

2011年7月19日火曜日

山口県ウオーキング協会(担当:山口西京W) 「西の京・山口歴史探訪のみち」10㎞、実施報告。

2011年7月17日(日)快晴、85名参加。
 
①㈳日本ウオーキング協会「美しい日本の歩きたくなるみち500選 35―01」
②山口県観光交流課「ぐるるん!山口フェスタ ウオーキング山口100選 イベント005」

龍福寺の復元桧皮葺屋根
 
国宝五重塔の古い桧皮葺

ホタル護岸表敬碑

自然に優しい・一の坂川










上記①と②の相乗効果で猛暑のなか85名の参加、遠くは佐賀県・山口県岩国市から大変ありがとうございました。

集合のJR山口線山口駅待合室は参加者で満員となり混雑、やまぐち歩き隊の4名の方にお手伝い頂き受付業務もスムースに行う事が出来ました。

駅構内西側で山口県ウオーキング協会会長挨拶、同左県協会共催で行う「第9回 海峡のまち 下関歴史ウオーク」2011年11月19日(土)・20日(日)開催の説明、やまぐち歩き隊による「ぐるるん!山口フェスタ ウオーキング山口100選」の説明と檄、ウオームアップストレッチングを入念に行い予定を少し遅れてJR山口駅出発。

木陰を求めて県道宮野上山口停車場の街路樹の下を歩く、JR山口線大殿踏切さきから椹野川を天神橋で渡り左岸を上流へ、新装なった善生寺まえの東山橋で椹野川・石観音踏切を渡る。石観音堂ではもくぎょうを叩きながら皆の目は大勢のウオーキングに驚いた様に見つめられた。

旧国道9号線を宮野方面へ、お宮様式の上金古曽公会堂の敷地を通り左折石州街道に出て油川を過ぎ右折しサビエル記念公園へ。公園はサビエルがキリスト教布教ための教会があった所で日本で最初のクリスマスが行われたと言われている、此処で休憩水分補給で熱中症予防、大人数で列が長くなるので二班に分けようとするが置いていかれるかと思ったのか皆ついて来て試みは失敗。

山口赤十字病院から石州街道に戻りしばらくして龍福寺へ、本堂は復元修理で桧皮葺屋根が新しい、小路を通り八坂神社大鳥居から裏の鳥居に抜ける、野田学園・菜香亭まえから国道9号線地下道の「雪舟の国宝山水長巻」のタイル画を眺める、東京国立博物館の雪舟展では長蛇の列だったが、所蔵している防府市の毛利博物館国宝展では一人で長時間の観賞が出来るのでお勧め。

85名と参加者が多く混雑で身動きが取れないので雲谷庵跡・雪舟工房はパス、田んぼの小路から五重塔を遠望しながら瑠璃光寺へと急ぐ、お寺進入路の交差点・木町橋は県道山口旭線で車が多く交通整理、最後尾で遅れて到着した為に休憩できず。

此れから一路ゴールの山口駅へ、県警体育館・武徳殿まえ国道9号横断歩道を左折、伊勢橋・ホタル護岸の説明板を右折し一の坂川右岸を夜のゲンジボタルをイメージしながら下る、旧国道9号は信号が青にならないので川沿いの地下道へ、少しばてた人とアーケード街で涼む、米屋町交差点からの駅通りは街路樹で日陰が出来ていて歩き易い、アンカー(最後尾)でJR山口駅到着、新山口駅行きに皆が間に合って一安心。

見届けて昼から予定の「第9回 海峡のまち下関歴史ウオーク実行委員会」開催の中市コミュニティールーム・ナックへと向かう、同ウオークは2011年11月19日(土)・20日(日)開催、詳細は近日中下関市と山口新聞のホームページに掲載されますご覧ください。



【コースタイム】JR山口駅10:27~JR山口線大殿踏切・天神橋10:41~東山橋10:47~JR石観音踏切10:49~旧国道9号10:51~上金古曽公民館10:57~(石州街道)~サビエル公園11:02/06~山口赤十字病院まえ11:11~(石州街道)~龍福寺・大内氏館跡11:17/22~八坂神社・築山館跡11:26~国道9号地下道・雪舟の山水長巻タイル画11:31~雲谷庵跡・雪舟の工房11:33~(小路から五重塔遠望)~木町橋(一の坂川)・交通整理11:36/43~瑠璃光寺・国宝五重塔11:46/47~毛利敬親公香山墓地・うぐいす張石畳11:51~武徳殿・県警体育館まえ11:57~伊勢橋11:58~旧国道9号川沿い地下道12:11~JR山口駅12:25。

0 件のコメント:

コメントを投稿